高音を太い声で歌えるミドルボイス(ミックスボイス)の出し方

ミドルボイスの出し方

今回は『ミドルボイス』の出し方を解説していきます。

前提:ミドルボイスを練習する前に

まず、ミドルボイスの出し方の解説の前に以下の点を押さえておいてください。

1:ミドルボイスはミックスボイスの1つ

このサイトでは、ミドルボイスはミックスボイスの種類の1つ、として扱います。

と言うのも、人によってミドルボイスやミックスボイスの定義が違っていて、教え方が異なる場合があるからです。これはどの定義や教え方が間違いと言うことじゃなく、解釈が違うということになります。

2:ミドルボイスを出すまでの4ステップについて

このサイトではミドルボイスを出すための近道として、大きく分けて4つのステップが必要なことを別の記事で紹介しています。それが、

  • STEP1:ミックスボイスの3つの前提知識を知ろう
  • STEP2:ミックスボイスを出すための4つのトレーニングをやろう
  • STEP3:ミックスボイスの感覚を覚えよう
  • STEP4:ミックスボイス(ミドルボイス・ヘッドボイス)を練習しよう

の4つで、この記事はそのうちのSTEP4に当たります。

なので、

「他のステップについて知らない」

「そもそもミックスボイスってなに?」

といった場合は、まず以下の記事を読んでミドルボイス(ミックスボイス)の全体像を理解してもらえればと思います。

ミックスボイスとは?基礎から学ぶ!ミックスボイスを出すための必須4ステップ

ミドルボイスの出し方

それでは、ここからミドルボイスを出すための練習方法について解説していきます。

上で紹介した記事にも書いた通り、ミドルボイスを出すには、まず地声と裏声の発声をしっかり鍛えることが大切です。なので、今から紹介するのは、それができている前提での練習方法になります。

なのでミドルボイスの練習のステップとして望ましいのは、地声の発声がしっかりとできてから、ミドルボイスを練習することです。

STEP1:ハイトーンを「ほーーー」と裏声で発声する

ハイトーンがどこに当たるかは個人差がありますが、平均としては男性なら「ソ〜シ(G4〜B4)」、女性なら「レ〜ファ(D5〜F5)」辺りの音です。

「地声では難しいけど、ファルセットなら出る」って思うキーを「ほーーー」と直線的に発声しましょう。

STEP2:「ほっほっほ」と切って発声する

今度は、STEP1と同じキーの高さで「ほっほっほ」と、音を切って発声してください。抜けたような発声ではなく、ゴリラが「ウホッウホッ」と鳴くようなイメージです。

上手く声がまとまれば、これがミドルボイスの原型になります。

STEP3:「ほっほっほっほ」と4回切ったあと、1オクターブ下から一気に同じところまで戻す

例えばソ(G4)の音でチャレンジする場合は、まずソ(G4)でSTEP2と同じように「ほっほっほっほ」と4回発声します。

そしたら繋げて1オクターブ下のソ(G3)まで落とし、そこから一気に元のソ(G4)まで戻します。

途中で音が途切れてしまったり、あまりにも音質が切り替わってはダメです。

これが地声から滑らかにミックスまで変えられれば、声帯閉鎖筋のバランスの多い力強いミドルボイスを出すことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

最初は感覚をつかむのが難しいかもしれません。それに、もし感覚があっていても筋力が足りてなければミドルボイスにはなりません。

しかし私が長年ボイストレーナーをやっていて感じるのは、ミドルボイスが出せる人は、地声の発声を鍛えるうちに自然と出せるようになるケースがとても多いことです。

ちゃんと一つずつ発声を鍛えていけば必ず出る声なので、焦らず習得を目指しましょう。